22.筑波山マイナーコース

1.動 機
下山先生から、「登ったことのないルートで梅見に良い頃筑波山へ登ろう」と誘いがあり、二つ返事でOKした。沢を登るきついコースで、立身石まで登って自然研究路を展望台まで歩いて梅園に下りたが、久しぶりにしっかり歩いたので足腰にしっかり利いた。

2.データ
a)山域:筑波山(876m)
b)登山日:2004/02/09(月)晴
c)コースタイム: 
筑波神社P 9゚15' ---- 9゚35' 谷筋入口 ---- 10゚45' 美海 ---- 10゚55' 立身石展望台 (昼食) 11゚25' ---- 11゚45' 研究路展望台11゚55' ---- 13゚15' 梅園 13゚50' ---- 14゚10' 筑波神社P 14゚20' = 15゚25' 笠間湖(飯田ダム)
d)同行者:下山夫妻、Fさん、Sさん、和子
e)地形図:1/25000「筑波」

3.山行記録
a)登り
我家を7時5分に発車したが、途中、ゆっくりダンプにしっかり先導されて、筑波神社駐車場に集合時間に5分遅刻して到着、下山夫妻FさんSさんはすでに登山姿になっていた。9時15分に駐車場脇の石垣から登り始め、ここに、「マムシ、ヤマガラシ注意。沢に近寄るな」の立札があったが、冬場なので問題なしと無視して進む。20分登ると谷筋への分岐があり、谷筋側に「進入禁止、一般道を登れ」の立札があったが、同じ趣旨と見てかまわず谷筋に入った。
この登りは下山先生もまだ歩いていない道とのこと。岩を乗越えたり、ガレた急坂を立木に掴まりながら登ったり、面白い道だったが、 ここのところ楽ちんコースばかり歩いていた足には厳しい登りだった。1時間ほど苦行して、やっと美海に到着して、やっとこれから楽になると安堵した。当然のことながら、ここまで登山者には出会わなかった。立身石まで登って始めて一人の登山者に出合った。
立身石の上の展望台に上がったが、今日は霞みが濃くて、霞ケ浦がうっすらと展望できる程度で、期待の富士山は見ることが出来なかった。ここでゆっくり早めの昼弁当を頂いた。展望もないので、山頂まで登るのは割愛して、自然研究路を西の展望台まで歩いて、そこから下山することにした。
b)下り
展望台では多くの登山者がたむろしていた。次々に登山者がやってきて、展望台は狭く譲り合いながらの状態だった。さすが日本百名山、メインコースは平日でも多くの登山者で賑わっていた。足尾から社山あたりまでが薄く見えていたが、日光以北の雪山は残念ながら雲の中だった。
12時近く、ここから少し下って東に大きくトラバースし、去年3月に62会で筑波山に登った時に下った下山路への分岐を越え、その時登ってきた沢道の分岐も越えて、尾根道を下った。途中、大きなシイの木や根っこむき出しの名の分からない大木など、自然一杯の登山道だった。下りの途中から、去年の道に合流したと説明され、みんな合点しているが私にはピンとこない。
13時15分に梅園に着くと、あちこちに満開の紅梅が待っていてくれた。白梅も咲き始めている。人出も多く賑やかである。紅梅を愛でながら登山情報を交換したりして楽しいおやつの時間を過ごした。
c)帰途
FさんSさんと別れて、駐車場を14時20分に出発し、下山夫妻と飯田ダムに立ち寄った。野鳥を見ることが出来るかと思ったのだが、殆ど姿を確認することが出来ず、車で半周してそのまま家路についた。



戻る

inserted by FC2 system