I33.我家に咲いている花たち

1.動 機 
 県植物園の花をたっぷり楽しんだことを前報に書いているうちに、久しぶりに我家の庭などに咲いている花を紹介したくなった。我家の庭の手入れは一切和子のお仕事、私はお手伝いもせず目を楽しませてもらっているだけですが、このHPの話の種として我家の庭の花については何度も報告しています(F72.我家の庭の花図鑑etc.)。今までの報告より花数は少ないですが楽しんでください。

2.データ
a)山域、我家
b)登山日:2021/03/12,17

3.山行記録:
 玄関入口にセイヨウヒイラギが植えられていて、根元の土が少なくて太くはなれないが相当な老木、今年も黄色い花を咲かせている。
 玄関の右脇の塀にはチロリアンランプの蔓が伸びだしていて、夏には真っ赤な花をぶら下げていたが、秋冬が過ぎた今でも咲き残っている。長い期間花を咲かせている珍しい植物だ。
(セイヨウヒイラギ)
(チロリアンランプ)
 玄関左脇には駐車場があり、その脇の植え込みに、ツルニチニチソウが早くも咲き始め、秋に満開だったガザニアもまた蕾を出して咲き始めた。
(ツルニチニチソウ?)
(ガザニア)
 玄関から庭に出る通路脇に置かれたパンジーやベコニアの鉢でも、色鮮やかな可愛い花が花開いている。
(パンジー)
(ベコニア)
 庭に出ると縁側沿いに置かれた鉢にはピンクのサクラソウや、白いビオラなどの花が咲き、
(プリムラマラコイデス丸鉢のサクラソウ)
(長鉢のサクラソウ)
 一つの鉢に植えたパンジーとマラコイデス、ストックの花が見事に一緒に満開になっていて、なかなか見ごたえがある。
(ビオラ)
(パンジー・マラコイデス・ストック)
 庭にはいろいろな花木が育てられていて、背高く伸びたローズマリーが空色や青い小さな花を咲かせ、いい匂いを放っている。
(ローズマリー)
(ローズマリー)
 ジンチョウゲの木は円いピンクの花をこんもりと咲かせており、春先の香りもいい。
 ジンチョウゲの下に生えているバイモ(スカシユリ)が4日後には花開いてきた。
(ジンチョウゲ)
(バイモ(スカシユリ))
 下にはビオラやオステオスペルマムなどがあちこちで咲いて彩を添えている。 
(ビオラ)
(オステオスペルマム)
 花は咲いていないが、シロタエギクの白い葉があちこちに茂って目立っている。
 居間の軒下にはスナップエンドウが植えられていて、花芽が出始めるころにはヒヨドリの攻撃を受けて、和子が防御に苦労していたが、今は立派に花開いて、若い豆も実り始めている。
(シロタエギク)
(スナップエンドウ)
 スナップエンドウの後に置かれた鉢には長いラッパ状のヒメスイセンの花が見られたが、もうお終いらしい。
 脇にはワスレナグサが空色の新鮮な花を開き始めている。
(ヒメスイセン)
(ワスレナグサ)
 以前池を作っていた岩壁には、まだイワヒバが根を残している。
 塀際に植えられた二ホンスイセンがちょうど満開で、白い花が綺麗。
(イワヒバ)
(二ホンスイセン)
 庭のあちこちに白や赤のクリスマスローズが咲いていて、和子が友人の家にも株を掘り出して配達していた。
(白クリスマスローズ)
(アカクリスマスローズ)
 根茎性のクリスマスローズも負けじと丸い花をいっぱいつけて、あちこちに咲き誇っている。
 地を這うように生えているイベリスの茎の先に白い花が一面に咲き始めた。小さく見える花も大きく育つのだろうか。
(根茎性クリスマスローズ)
(イベリス)
 庭の隅には62会の友人、椿の会の先生Fuさんから貰った二本のツバキの木が立っていて、今真っ赤な花を咲かせている。
 その脇の鉢棚下のハボタンが花芯をすっくの伸ばしている。
(ツバキ)
(ハボタン)
 その脇にはユキノシタが桃色の花を咲かせている。
 ハボタンは庭の中にも綺麗に纏まって植えてある。 
(ユキノシタ)
(ハボタン)
 黄色いラッパスイセンも咲いて目立っており、ムスカリの紫の花があちこちに静かに咲いている。
(ラッパスイセン)
(ムスカリ)
 早春の野の花の代表格、シュンランも池の上に黄緑色の新鮮な感じの花を咲かせている。
(シュンラン)

 屋外だけでなく、家の中にも鉢植えの花々が飾ってある。コットンボールの白い綿のような花は造花のように見えるが、ハイビスカスのような綺麗な花が咲いた後に出てくる果実で綿の材料になる。実ったところで切り花にして飾ってあるので長持ちしている。
 ランの王様クンシランが今年は一株だけ。
(コットンボール)
(クンシラン)
 袋を顔の鼻のように飛び出させているパフィオは、赤と黄色の2種類の花が咲いている。
(赤パフィオペデラム)
(黄パフィオペデラム)
 ベゴニアやシクラメンの赤い花が可愛い。
(ベゴニア)
(シクラメン)
 カランコエの花は賑やかに咲いている。
 ギンギアナムの花はもうすぐ咲き始めそうな時期、ギリギリ最終日に撮った写真です。
(カランコエ)
(ギンギアナム)
 次は2000年11月末から12月の末までに歩いた、北茨城の山々をご紹介します。



inserted by FC2 system