I84.2001年2月の山歩き(1)
真弓神社、高鈴山、加波山

1.動 機 
 2001年2月16日〜20日シンガポールに出かけており、その前の3回の山行時の写真(2/4風神山・2/5高鈴山・2/10加波山)を報告します。前報のでは我家の庭の花が綺麗なので紹介しますと予告し、写真は撮ったのですが、殆どは今年7月(I71 初夏の庭の花)と去年8月(H83.夏の我家の庭の花)の報告とダブるので止めにしました。 

2.登山日、山域
 2/4(日)風神山・2/5(月)高鈴山・2/10(土)加波山・燕山・雨引山

3.山行記録:
3.1  2/4(日)風神山 
 和子の日記。前日まで、高鈴山から風神山まで縦走する積りだったが、当日天候良くなく、日射しなく、北西の風が冷たく中止した。おにぎりも用意していたので、風神山から真弓神社まで歩くことにした。
    我家発車=風神山入口P13:20〜13:30風の広場入口〜13:40山の広場(昼食)13:53〜15:05真弓神社15:30〜16:40風神山〜16:55風神山入口=我家
 日研正門脇を通過して、風神山登山口の駐車場に車を置いてウオーキング開始、風の広場を通過して、山の広場で10分間の昼食タイム、ここからせっせと1時間以上歩いて真弓神社に到着した。
(真弓神社)
 真弓神社の謂れ。
(真弓神社の由来)
 小さな祠の写真が貼ってあるが、残念ながら何処にあるものか分かりません。
(真弓神社境内?)
 
3.2  2/5(月)高鈴山 

 11時に発車して、諏訪の大平田石灰工場まで入ったが、埃っぽくて歩く気がせず、北沢部落に入り直して車を停めて、助川城跡コースに入って登っていった。
    我家発車10:45=11:30上諏訪北ノ沢登山口P〜11:48分岐〜12:06 4km指導標〜12:15百体観音〜13:20高鈴山頂(昼食)14:00〜14:15諏訪林道分岐〜15:25北ノ沢登山口=我家
 北沢登山口には案内板が賑やかに立っていた。車道には積雪が見えている。
(北沢登山口)
 先ずは釣り堀になっている諏訪ダムに寄り道。
(ヘラブナ釣りの諏訪ダム)
 助川山からの登山道に入ると三等三角点が立っていた(353.2m峰)。上には高鈴山の鉄塔が見えていた。
(三角点)
(高鈴山の鉄塔)
 登山道を登っていくと、登山道のすぐ下に百体観音の広場があり、立ち寄っていった。
百体観音:雑木林に囲まれた標高360mの地にある。観音像の建立されている所は約15m2の平坦地で、中央に石造りの小さな祠が3基あり、この祠を中心にまるく観音像が立ち並んでいる。
(百体観音の広場)
 高鈴山の山頂はまだ雪で覆われていた。風も止んで暖かくなったのか、後の一等三角点標石の周りに置いたリュックは、脱いだ防寒着で大きく膨らんでいる。
(高鈴山山頂)
 北沢登山口Pまで下って、途中スーパに立ち寄ってフイルム現像を依頼して帰宅した。

3.3  2/10(土)加波山・燕山・雨引山 
 和子の日記。同期会山歩きの会での山歩き。7時我家を出発、水戸ICまで常磐道、そこからR50を走って桜川市に入って雨引山P(P1)に8時15分に到着した。
    我家発車7:00=8:15雨引山P1=9:00加波山神社里宮P2〜加波山山腹展望台〜10:30加波山山頂〜10:45大中宮〜11:15燕山(昼食)12:00〜13:50雨引山〜14:30雨引山P1=加波山神社里宮P2〜加波山神社〜たばこ神社〜15:20加波山神社里宮P2=我家
 下図は分県登山ガイド7 茨城県の山のNo.39加波山@にある登山コース図です。
(加波山ウオーキングコース)
 SIさん夫妻、OSさんと一行5名が集まって、雨引観音と呼ばれる雨引山法楽寺にお参りして、SI車一台に5人乗って加波山神社里宮の駐車場P2に移動して歩き始めた。
 里宮から加波山の山頂まで登って、山頂にある加波山神社本殿で記念写真。前に「自由之魁(さきがけ)」と彫られた石碑があり、そこに「加波山神社本殿709m」の看板が取り付けてあった。麓から650mも登ったのだった。
(雨引山法楽寺=雨引観音)
(加波山神本殿:標高709m)
 加波山山頂から雨引山まで加波山ウオーキングコースを歩いていった。途中、燕山の近くに休憩舎があり、その前の広場に「関東ふれあいの道」の大きな看板があり、その前で5人全員で撮ったあ写真がある。ほかのグループと一緒に昼食をとったとあるので、この写真はお互いに撮り合いをしたものでしょう。
(メンバー一同)
 アルバムには下図のようなルート図が貼ってあり、その周りに4枚の写真が貼ってある。縮尺は不定で距離はあてにはならないが、加波山周りにある多くの神社仏閣の名前を丁寧に書かれている。
(メンバー一同)
 加波山から雨引山までのコースは林道が多くて、雪道も気持ちよく歩いたようだ。。 
(雪道を歩く)
 途中の坂道では、元気なSIさんはお尻スキーを楽しんでいる写真がある。腰痛持ちの私には無理だったかも。
(尻スベリ)
 ウオーキングコースからの展望も良くて、富士山も見ることができた。写真の富士山、見えますか? 
(富士山も見えた!)
 雨引山まで歩いて振り返って撮ったパノラマ写真には、左に燕山と加波山、右に筑波山が綺麗に写っている。中間にある山は足尾山など。
(雨引山から燕山・加波山・足尾山・筑波山)
 雨引山から雨引観音の駐車場P1に下って、2台の車で加波山神社里宮の駐車場P2まで走って、また加波山に登ってたばこ神社にお参りして疲れた!と日記にある。写真は残っていないがーーー。
 麓まで下ってから、町中の神社にお参りした。この写真は、NETで調べると加波山三枝祇神社本宮。
加波山三枝祇神社本宮
 下の写真の加波山神社はNETには出てこない。
(加波山神社真壁の石柱

 NETの現代神名帳に、赤い鳥居を持つ派手な拝殿を持つ加波山神社真壁拝殿の写真を見つけた。この写真に写っている加波山神社の石柱と土台が、上の写真のものと全く同じなので、この神社が2001年以降に建て替えられたものと推定される。
(NETの現代神名帳にある加波山神社真壁拝殿の写真
 次は、2月16日から20日まで出かけたシンガポールツアーの様子を紹介します。 



inserted by FC2 system