E14.ヘルスロード117,196,197(赤塚駅付近)

1.動 機
 今回のヘルスロードは、常磐線の赤塚駅近くの大塚池の周りを一周するコースNo.117、2.5kmを選んだ。大塚池は筑西や笠間から高速を使わないで帰って来る時に道のすぐ脇に見えていて、一度歩いてみたいなと思っていたところだった。わざわざ水戸の先まで出かけて2.5kmだけでは物足らないので、近くのコースを探すと、赤塚駅の南側の街中を歩くNo.196、1.75kmとNo.197、0.95kmとがあり、これを合わせて歩くことにして出かけた。

2.データ
a)山域:赤塚駅周辺
b)登山日:2017/1/19(木)
c)コースタイム:森山10:45 = 10:55日立南IC = 11:10水戸IC = 11:15山新駐車場 ---- ヘルス117大塚池周回路 ---- 12:25山新駐車場12:35 = 12:45カスミ駐車場 ---- ヘルス196 ---- 13:05昼食13:45 ---- ヘルス117 ---- 14:30カスミ駐車場 = 15:00那珂IC = 15:05日立南IC = 15:15森山
(ヘルスロード117・196・197のガイドブック歩行コース)
d)同行者:和子

3.山行記録
3.1ヘルスロード117(大塚池公園コース)
 水戸IC11:10 = 11:15山新駐車場11:20 ---- 11:30周回路入口 ---- 11:40白山弁財天11:45 ---- 11:50白鳥橋 ---- 12:05野鳥橋 ---- 12:20周回路出口 ---- 12:25山新駐車場

 先ずは大塚池に向かう。水戸ICまで常磐道を走ってR50に下り、大塚池湖畔に入って駐車場を探したが見当たらず、近くに大きなスーパが見えたので駐車場の端に車を停めさせてもらって歩き始めた。
(No.117 大塚池公園コース)
 駐車場から出たところの住宅街の道を大塚池方向に向かうがすぐに行止まり、出会わせた人に道を聞いて、一旦引き返してR50に出て隣の大塚池方向に向かう道を歩いていった。
 角を曲がったところに石垣の塀が見えてきて、「大塚池公園南門」の名板が取付けてあった。
(住宅街の先は行止り)
(大塚池公園南門)
 公園入口には通行止めがしてあり、「鳥インフルエンザウイルス拡散防止のため、外周園路への進入は控えてください。」と書かれていてがっかり。
 遊歩道を歩くのを諦めて外周車道を少し歩いていくと、遊歩道へ入る扉があった。扉には「出入りの際は持ち上げてください。水鳥が散歩しないように閉じてください」の張り紙がしてあった。私だけ遊歩道に入った。
(進入禁止)
(出入口)
 入った場所には白い粉が敷き詰められていて、「消石灰による消毒ポイント・園路から外に出る時は、消毒ポイントを通過してください。」の立札が立っていた。遊歩道に入るのは許されていたのだ。
 先を歩く和子は決まりを忠実に守るのが性分で、最初の「進入は控えて」の注意書きに従ってこの扉を無視して外周車道をどんどん先にいく。私に呼び止められ次の扉のところで、注意書きを落ち着いて読んで納得、やっと遊歩道に入ってきた。
(消毒ポイント)
(車道を歩く和子)
 間もなく大塚池の全貌が見えてきて、向こう岸近くには白鳥などの多くの水鳥が泳いでいるのが見え、嬉しくなって何枚もシャッタを押した。
(水鳥の多い大塚池)
 池面の水鳥を眺めていると、突然四羽の白鳥が飛び立ってこっちに向かって飛んでくる。慌ててシャッタを押して私のカメラにはろくな写真は残っていなかったが、和子は落ち着いていい写真を撮っていた。
 真上に飛んで来て、「E11ヘルスロード272」の弁天池手前の時を思い出して、今度はうまく撮ろうと身構えたが、残念ながら白鳥は右の方に曲って飛んで行った。それでも和子が撮った写真には、下から見る白鳥の綺麗な飛翔の姿が残っていた。
(飛び立った白鳥)
(方向変換)
 車で走ってきたR50沿いの真直ぐな道になり、その突き当り角の右に小さな島が見えてきた。
 近付いてくると、陸続きの島には手前に茨城百景と交通安全祈願碑があり、その奥に白山弁財天の鳥居とお宮があるのが見えてきた。以前お参りしたことがある様な気がするが、いつの事だったか思い出せない。
(大塚池周回路)
(白山弁財天の島)
 大塚池の尖った突き当りで遊歩道はR50から離れて右に曲がる。すぐに島に渡って弁財天にお参りしたり、交通安全祈願碑を読んだりひと巡りして遊歩道に戻って先に進んだ。
 遊歩道からは、カモや黒鳥などの水鳥が遊んでいるのが見えて面白い。
(ヒドリガモ)
(コクチョウ)
 水鳥たちを眺めたりしながら歩いていくと、正面に水鳥が沢山遊んでいる大塚池公園を正面に、左に白鳥橋、右の野鳥池、R50沿いまで大塚池を広く眺められるところに出て、パノラマ合成写真を撮ってみた。
(大塚池)
 ガイドマップの歩経路は、白鳥橋の先まで池沿いの遊歩道をぐるりと回ることになっているが、二人はここで白鳥橋を渡ってショートカットすることにした。
 左右の大塚池の眺めを楽しみながら橋を渡りきって振り返ると、橋の手すりに二人が通り過ぎるのを待っていたかのようにたくさんのカモがとまっていた。お邪魔しました。
(白鳥橋入口)
(手摺に水鳥)
 白鳥橋を歩いている時、向かいの広場に沢山の水鳥たちが休んでいるのが見えていた。左手にはカモばかりだったが、
(左手水辺に休む水辺の鳥:橋の上から)
 右手には白鳥が多く見られた。
(右手の水辺に休む水辺の鳥:橋の上から)
 橋を渡って遊歩道を右に歩いていくと、白鳥を間近に見られる様になった。白鳥橋をバックにいい眺めになっていた。
(水辺に休む水辺の鳥:振り返る)
 少し進んだところが大塚池公園の中心地のようで、色々な水鳥を写真で説明する「水辺の鳥」の看板があり、手の先に白鳥をとまらせた女性の「平和の祈り像」が立っていた。
(水辺の鳥看板)
(平和の祈り像)
 この辺りでは水辺で遊ぶ多くの水鳥をすぐ近くに見ることができた。撮り捲った写真にはいろいろな水鳥が写っていたが、どれがなんという名前の鳥なのかは不勉強で判らない。調べるのが面倒なので、そのうちの何枚かを並べておくだけにします。
(水辺で遊び休む水鳥たち)
 水鳥を見ながら歩いていくとまた橋がある。ガイドマップの歩経路は、やはりこの橋も通り過ぎてぐるりと池沿いの遊歩道を歩くことになっているが、またショートカットした。
 野鳥橋の先には、松の木の上に止まって辺りを見渡しているシラサギの姿があった。
(野鳥橋)
(シラサギ)
 野鳥橋を渡って右の遊歩道を歩いていくと、白山弁財天から白鳥橋、大塚公園から野鳥橋までの大塚池のパノラマを眺めることができるところがあった。
(大塚池のパノラマ)
 剪定された松の木が池に伸び出している芸術的な風景がしばらく続いた。
(松の芸術)
(外周園路)
 間もなく「大塚池公園南門」に着いて大塚池周回が終わり、梅の木のマンホールを見たりしながら住宅街の中の道を歩いて駐車場に戻った。
(園路を出て)
(住宅街を歩いて)
3.1ヘルスロード196・197(赤塚駅駅南コース)
カスミ駐車場12:45 ---- 12:50駅南中央通り ---- 12:55常磐線沿い通り ---- 13:05赤塚駅南レストラン13:45 ---- 13:50県道50 ---- 14:00街外れ通り ---- 14:10けやき街区公園 ---- 14:15元三大師14:20 ---- 14:30カスミ駐車場
(赤塚駅南のヘルスロード196・197の実歩行コース)
 No.117の大塚池近くの駐車場でトイレを使って、R50から県道50に入って、次のNo.196を歩くのに便利な駅南にあるスーパカスミの駐車場に移動した。駐車場を出ると広い車道沿いの歩道歩きになった。
 歩道を真直ぐに歩いて赤塚駅南中央通りの交差点手前から駅方向を見ると、円弧状の屋根が目立つ駅舎が見えていた。
(広い車道)
(赤塚駅)
 駅南通りを過ぎると大型店ヨークベニマルの周りを周回する街路歩き。ベニマル前を通った角で左に曲がって少し歩くと、車が長い列を作っていた。交通量が多くて何時もこんなに渋滞するのかと思ったら、その先には常磐線の踏切りがあって列車の通過待ちだった。駅に近い踏切りでは、駅通過の特急列車の場合に合わせて列車が駅に入る前に踏切りが下りるので、普通列車の場合は乗客が乗降りする間も踏切りが下がりっぱなしで、長い待ち時間になる。我が家の近くの踏切でしょっちゅう待たされているのですぐに理解できた。
 踏切り手前の交差点で左の常磐線沿いの道に入ると車止めがあって、ここから先は広い遊歩道になった。
(長い車列)
(常磐線沿いの遊歩道)
 遊歩道のところどころにベンチのある休憩所があり、ベンチの両脇には「市の花 はぎ」「市の鳥 ハクセキレイ」「動物」「市の木 うめ」の絵が埋め込まれた4枚の表示板が立っていた。動物の絵については、場所によって「キリン」「パンダ」「ゾウ」と入替った。
 駅前広場を通り過ぎて、カレー屋さんに入って昼食休憩。メニューを見て初めて見るカレードリアを注文したら、辛くて辛くて、平らげるのに二人でふうふう汗をかいてしまった。
(休憩所)
(赤塚駅通過)
 カレー屋さんを出ると駐車場になり、これからは車道歩きかと思ったら、駐車場の先で右に出ると常磐線沿いの遊歩道が続いていた。
(駐車場から)
(遊歩道に出て)
 県道50を横断すると、線路沿いの遊歩道は逆三角形の形に切り込まれた樹の並木になった。何の木だろうと問いかけると、和子はポプラだろうという。冬枯れの樹ではポプラのイメージが湧かないが、これに新芽が出て伸び、若葉が茂ってきた姿を思い浮かべるとなるほどポプラだ。
 ポプラ並木を歩いていくと、行く手を高い塀が遮って「工事中につきご協力をお願いいたします」の黄色い立札が立っていた。
(ポプラ並木)
(工事中通行止め)
 大きく迂回させられて線路沿いに向かうと「線路の下に道路を作っています」の立て看板が立っていた。常磐線の線路下横断道路を新設しているところだったのだ。
 線路際に戻るとまたポプラ並木になった。
(地下道工事だった)
(ポプラ並木に戻って)
 ポプラ並木の遊歩道を歩いていくと、行く手は小川と荒地になり、遊歩道は左手に曲っていた。
 遊歩道を少し歩くと車止めがあって、この先は車道になる。ガイドマップに従ってまた左に曲がると住宅街の中の道になり、地下道工事中で迂回させら時に通った道に出合った。。
(荒地で突き当り)
(住宅街)
 更に住宅街の道を歩いていくと親子が3人で遊んでいる広い公園があり、標柱には「けやき街区公園」とあった。
 ここで曲って線路沿いを歩くと県道50号に出た。ここで右に行けば駐車場に戻ってNo.196、197の駅南ウオーキングはお終いになる。余り面白いところがなかったので、マピオンの地図に、R50が線路を渡ったところにある元三大師に寄道してみることにした。
 元三大師の入口門には「厄除降魔神元三慈恵大師 節分祭追難式護摩供大奉修」の予約受付中の貼り紙が取り付けてあった。
(けやき街区公園)
(三徳大師入口)
 両脇に立つ南無元三大師の赤い旗と五色幕が目を惹く本堂にお参りし、出る時に石灯籠の裏を見ると紀元二千六百年建立と刻まれていた。本殿も昭和15年の建立か?
 大師さんを出て、県道を歩いて駐車場に戻って今日のヘルスロード歩きは終わった。歩行距離6km、私には丁度いい距離で、大塚池周回コースが期待通りに変化があって面白く、一日楽しいウオーキングでした。
(三徳大師本堂)
(県道を駐車場に向かう)
 

inserted by FC2 system